200組以上のプラン提案!100軒以上の施工実績!!

HOME > 施工事例

施工事例 一覧

  • お子様と楽しめるお庭造り

    マキプランニングでは、お子様と一緒に遊べるお庭造りをご提案しています。

    その一つは「砂場」。

    例えば
    *公園が遠い
    *ママの体調があまり思わしくない
    *兄弟に小さい子がいる、赤ちゃんがいるなどで遠くに行けない
    *公園の衛生が心配
    など、様々な理由があると思います。

    そんな時、お庭に砂場があるととても便利!
    ママはお洗濯を干しながらお子さんはお砂遊び、なんてことも可能です。

    お子さんが大きくなったら、砂場は花壇に大変身。
    一緒にお花や野菜を育てる楽しみもあって、一粒で二度おいしい。

    お庭で家族と遊んだ楽しい記憶は、一生覚えているものです。

    楽しい思い出をたくさん作りましょう!


    お住まい日立市その他

    詳しく見る

  • 雑草抑制砂利

    広範囲の雑草対策に、雑草抑制砂利を敷きました。

    防草シートを敷いた上に、アルカリ性の砂利を敷きます。

    明るい黄色で見た目も軽やか。
    そして効果も高い。

    この時期の雑草対策、来年に向けてもおススメの商品です。
    お住まいひたちなか市

    詳しく見る

  • ウッドデッキの塗装

    15年ほど経過したウッドデッキの塗装を行いました。

    こまめにご主人様がお手入れをしていたおかげで、少々腐食が見られたものの15年たつとは思えないほどきれいな状態でした。

    これまでの塗装を剥離、研磨して、塗料を2度塗りしました。
    お住まい水戸市

    詳しく見る

  • 大きな石も撤去します#2

    大きな石を撤去したお宅の第2弾です。

    今回も珍しい重機を登場させて、これでもかという石を撤去していきました。
    お住まい日立市

    詳しく見る

  • 植栽剪定でスッキリ!

    数年ぶりの大剪定!

    外観もスッキリしましたが、お庭から外の眺めと日当たりも良くなりました。

    目隠しのための植栽も、伸びすぎてしまうとデメリットもあります。

    美観を保ちながら機能も果たすため、定期的なお手入れをしてあげませんか?

    お住まい水戸市

    詳しく見る

  • 立水栓を使いやすくしませんか?

    お庭の水やりや洗車に大活躍の立水栓。
    でも以外に使いづらいという欠点も。
    自分好みの高さやスタイルにリフォームしてみませんか?
    お住まいひたちなか市

    詳しく見る

  • プライバシーの確保と安心感

    L字の角に立つお宅は、直線道路から玄関が丸見えになってしまいがち。
    そこで、プライバシーを確保しながらも完全にクローズしない方法をご提案。

    フェンスの高さと足元はあえて下まで板をはらずに隙間を設けたのには理由があります。

    お住まいひたちなか市

    詳しく見る

  • お手入れがラク~♬になりました

    防草シートを敷いても生えてくる雑草。経年により汚れる化粧砂利。
    そんなお悩みを解消したのが
    「固まる砂」。

    これまでの雑草対策には「砂利敷きかコンクリート打ち」という選択肢しかなかったですが、これからは固まる砂という選択肢もあります。
    化粧砂利のように見た目もきれいで、水を通すのに雑草は生えてこない。
    しかもコンクリートのように夏の暑さや照り返しがなく、快適です。
    透水性、保水性があるので、水たまりができにくいという強みもあります。

    化粧砂利とコンクリートのいいとこどりをした固まる砂。

    お手入れに悩んでいたお庭に、おススメです。
    お住まいひたちなか市

    詳しく見る

  • カーポートのサポート

    既存のカーポートにサポート柱を設置しました。
    コンクリートの補修も行います。
    お住まいひたちなか市

    詳しく見る

  • 縁起の良いお庭づくり

    風水を取り入れたおうちづくりを実践されたS様。
    もちろんお庭にも風水をと、マキプランニングにお声をかけていただきました。

    さて「縁起」と一言に言っても、その語源と由来は現代に使われているものとは少し、意味合いが違うようです。
    こちらに詳細が記載されていますので、詳しくはこちらをご参照いただくとしまして
    https://1kara.tulip-k.jp/buddhism/2017082153.html

    この説明を読んで最終的に私が思うのは、
    縁起=因果
    であるなら、自然界の力を借りながら、人間自身が努力をしないといけない、ということです。

    その方角に合った草花樹木を植えたら、目には見えない自然の力が作用してよいことを引き寄せてくれます。

    でも
    「自分の願いを成就してくれる方角はどこか」
    とか
    「そこにふさわしい植物はなにか」
    と調べたり、実際にそこに
    「植物を植える」
    とか
    「その方向や色に合ったアイテムを置いてみる」
    などということは、人自身が行動しなければならないことです。

    自然界のご加護が降ってくるのを待っているのではなく、人自身が動いてそれをこちらからつかみに行く。

    それが縁起=因果なのではないかと思うのです。

    S様はご家族の幸せのため、ご自身の幸せのために自ら行動し、天使の前髪を掴みにいきました。

    その天使の前髪はこの先長い人生ずっと、S様ご家族に幸運をもたらしてくれることでしょう。

    お住まいひたちなか市

    詳しく見る

  • マムズガーデン
  • 講演活動
  • ワンストップサービス
  • 各種申請
  • お問い合わせ