200組以上のプラン提案!100軒以上の施工実績!!

HOME > 一般投稿 > マキプランニングは「4本の柱」で皆様の人生をお支えいたします

マキプランニングは「4本の柱」で皆様の人生をお支えいたします

2025年、マキプランニングは法人化して20年を迎えます。

これもひとえに、これまでお支えくださった多くのお客様、パートナー会社様、友人、仲間の皆様のおかげさまだと心より感謝いたしております。
本当にありがとうございます。

20周年という節目を迎え、今後マキプランニングはどのように皆様をお支えしようかと模索、検討いたしておりました。

そこで、これまでのお庭という柱と、新たに3つの柱を加え4つの柱で皆様の人生をお支えしようと思います。

 

まず一つ目の柱は「お庭と住まい全般」です。

これまでのお庭造りだけでなく、お庭や建物のリフォーム、リメイクも積極的に行います。これまでのお住まいで少し不便だったこと、少し危なかったことを、少し手を加えるだけで、より便利で安全で快適な生活に変わります。 人生のステージが変わったり、お子さんが成長したりと、家族の暮らし方が変われば、お庭や住まい方も変わります。
そんな時にぜひ、マキプランニングにお声をかけてください。

補修、リフォームを助成する各種保険申請もお手伝いしておりますので、お気軽にご相談ください。

 
Designer (19)Designer (20)

 

 

2つ目の柱は「福祉事業」です。

現在マキプランニングでは、重度の障害を持つお子様、特に小学生から高校生を対象に、介護機能付きウェア「HUG」を開発しております。サイズが合えばどなたでも着用いただけます。

「HUG」は、着る人も着せる人も、着替えの負担を大幅に軽減します。ファスナーの開閉により、おむつの交換がスムーズに行え、拘縮した手や腕への負担を減らし、気管切開のカニューレに触れる心配もありません。

さらに、胸には子どもがなりたい職業などのユニフォームをプリントすることで、コミュニケーションが活発になり、会話が弾みます。人は未来や楽しいことを想像すると、脳が活性化し、新たな神経回路が生まれ、身体機能の向上に繋がると期待されています。

簡単に着替えさせられる「HUG」は、ご両親だけでなく、ご兄弟やご友人もお手伝いでき、多くの人との触れ合いを深めるきっかけとなります。これにより、介護する方の負担軽減にもつながります。

今年から販売を開始予定であり、今後の展開についてはHUGのHPや、随時お知らせする近況をご確認ください。

 

介護医機能付き重症心身障害児向けウエアHUG

実際にHUGをモニター様に試着していただきました。その様子をご覧ください。
HUG試着の様子

HUG試着の感想

3つ目の柱は「コーチング」です。

私は5年ほど前から、脳の働きや潜在意識について深く学び、独自のコーチングスタイルを確立しました。

このコーチングでは、「言葉」と「思考」が私たちの現実を創り出すという考えに基づいています。

例えば、健康状態や人間関係、仕事など、あらゆる問題は、私たちが普段無意識に抱いている「信じ込み」や「言葉」が影響している可能性があります。

逆に、言葉や思考を変えることで、現実は大きく変えることができるのです。

私自身、このコーチングによって椎骨動脈解離という生死にかかわる病を3か月で完治させました。

そして長年悩んでいた摂食障害を克服しました。

そしてこのコーチングの有効性を実証した今、多くの方々がこのコーチングを通して、自分の人生をより豊かに、そして幸せなものへと変えていくお手伝いをしています。

Designer (23)

特に、お子様の成長を願う親御様へ

将来どんな子にしたいのか、何が向いているのか。 お子さん本人も、わからないまま成長していくのがほとんどです。 やる気がない、勉強やスポーツに身が入らない。 そんなお悩みをお持ちの親御様もいらっしゃるでしょう。

それは、親御さんの「信じ込み」が、お子さんの可能性を制限しているのかもしれません。 このコーチングでは、親御さんの「信じ込み」を書き換えることで、お子さんの才能が開花し、やる気や自信につながります。

お子さんの未来を一緒に考え、サポートいたします。

「自分を変えたい」「何かを変えたい」「お子さんの未来をもっと良くしたい」 そう思っている方は、ぜひ一度、無料の個人セッションをお試しください。 「言葉」と「思考」の力を使いこなして、理想の自分、そしてお子さんの未来へと歩みを進めましょう。

お申し込みはこちらから言葉と脳の働きと心理技術で生きる喜びに満ち溢れるコーチング

その病気はどんな信じ込みからできている?あなたのその症状は、もしかしたらこんなことの表れかもしれませんよ?
体の症状別信じ込みの洗い出し

 

4つ目の柱は「教育」です。

私達は、企業理念として、社員が安心して子育てと仕事を両立できる環境づくりに取り組んできました。しかし、待機児童問題の深刻さを目の当たりにし、より多くの子供たちが安心して過ごせる場所が必要だと感じました。

そこで、
自然の中で遊び、学び、成長できる「インクルーシブ保育園」
を創設することを決意しました。この保育園では、障害のある子どもも、健常な子どもも、一人ひとりの個性と可能性を尊重し、共に学び、共に成長します。多様な子どもたちが互いを認め合い、尊重し合う中で、社会性を育み、豊かな人間性を育みます。

具体的な取り組みとして、

  • 自然との共生: 庭で遊び、野菜を育て、五感を使いながら自然と触れ合うことで、心身ともに健やかに成長します。
  • 食の大切さ: 自ら育てた野菜を食べるなど、食の大切さを学び、健康な食習慣を身につけます。
  • 個別指導: 一人ひとりの子どもに合わせた丁寧な指導を行い、自己肯定感を高めます。
  • 世代を超えた交流: 地域の様々な世代の人々と交流することで、社会性を育み、地域の文化を学び伝承、継承します。
  • グローバルな視点: 早期からの英語教育などを通じて、国際社会で活躍できる人材を育成します。

    Designer (21)Designer (22)

まずは、スモールステップとしてインクルーシブ塾を運営する予定です。


【一緒に未来を創りませんか?】

このインクルーシブ保育園の創設にあたり、私たちと一緒に未来を創ってくださる方を募集しています。

  • 保育士・教諭: 子どもたちの成長をサポートする
  • 調理師: 安全でおいしい食事を提供する
  • 送迎ドライバー: 子どもたちの送迎を行う
  • 事務スタッフ: 保育園の運営をサポートする
  • スポンサー: 保育園の運営資金を支援する

あなたの経験と熱意を、子どもたちの未来のために活かしてみませんか?

募集に当たっては、詳細が決まり次第随時お知らせいたします。

 

このようにマキプランニングは、今後4本の柱で「あなた」という大樹の人生をお支えいたします。

今後とも末永くのお付き合いを賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

Designer (25)

 

  • マムズガーデン
  • 講演活動
  • ワンストップサービス
  • 各種申請
  • お問い合わせ