200組以上のプラン提案!100軒以上の施工実績!!

HOME > 一般投稿

20日目の間引き

ダイコンとハツカダイコン、20日目の間引きの様子です

 

ダイコンの芽を間引く の巻

10日目のダイコンの芽

間引いてみましょう

 

 

 

そのまんま土の袋で!の巻

第二弾!

お試しくだされませ

おうちで簡単、やさいづくり!

おうちで簡単に野菜作りをしてみませんか?

用意するものも作り方も、ちょ~簡単!

動画にしてみましたので、ご参考にしてみてください。

あれやこれや、突っ込みどころ満載です(笑)

笑っておうち時間を楽しくお過ごしくださいませ(笑)

苔玉の補修のしかた

これまでにたくさんのお客様に、苔玉をご購入いただきました。

本当にありがとうございます。

その苔玉ちゃんたち、どうしてますか?

そろそろ糸が緩んでしまったり、苔がはがれてしまったり、という状況になっている方もいらっしゃることでしょう。

 

そこで、苔玉の補修のしかたを動画にいたしました。

ぜひご参考にしてみてください。

 

おうちタイムを少しでも楽しくお過ごしくださいませ❤

芽が出ました~!

DSC_1399

DSC_1404

DSC_1402

DSC_1401

DSC_1400

知識と経験を増やすチャンス!

何やら最近、ホームセンターの園芸コーナーがにぎわっているそうな。
お家にいてもすることがないので、家族でお花や野菜を植えて育てるんだとか。

いいことじゃないの~!

これから野菜も高くなるだろうし、ストレスで家の中も外も殺伐としちゃうかも。

だけど自分で育てた野菜を食べたり、お花を飾ったりしたら、それだけで気持ちが上がりますよね。
なにより、家族との会話のネタができる。

お子さんにはぜひ、観察日記をつけてほしいな。
植物ってどんなふうに育っていくのか、この機会に観察していろんなことを知ってほしい。
花言葉や誕生花を調べるのも面白いと思うな。

育てた野菜の調理法、お料理のメニューを考えるのもいいね。
自分で作ってみるなんて、最高にいいね!

普段ではできない体験を、ぜひ子供たちに味わってほしいです。

苗の植え方、育て方、アレンジ、苔玉作りなど、ぜひご相談くださいね!

時間を有効に使って、どんどん知識と経験を増やしましょう!

4月のお庭相談会

4月のお庭相談会の日程をお知らせいいたします

4月18日(土)
4月19日(日)

10:00~
13:00~
15:00~

いずれも各回1組様です。

お申し込みはお電話090-3569-7117もしくメールはinfo@makipla.comでお願いいたします。

相談の際には、建築図面の中から
*平面図
*立面図
*配置図(土地の面積、座標、高さが載っているもの)
をA3にコピーして
そして、
*お庭の参考にされている資料
をお持ちください

こんな状況で、

お庭どころじゃないよ!
ってご意見も
対面で会うなんてやばいんじゃない!?
ってご意見も
あると思います

ですが、いつか必ず収束します。

今回私はつくづく実感していることがあります。
それは、
人は楽しみがあるから頑張れるんだ!
ってことです。

旅行に行くことだって、おいしいものを食べることだってそう。
ましてや、おうちを建てることって、人生最大の楽しみの一つじゃないですか。

こんなお庭にしたい、こんなお花を植えたい、お庭でBBQをしたい

そんなワクワクを持ちながら、この事態の収束を楽しみに待ちましょう!

そして収束した暁には、思いっきり夢を実現させましょう!

皆様のワクワクが、私のワクワクでもあります。

ワクワクご機嫌さんで、一緒に乗り切ってまいりましょう!

皆様のお越しをお待ちいたしております。

畑!

畑、作りました!

DSC_1364

人生初、ネギを植えました!

人生初、オクラ植えました!

人生初、ニンジン植えました!

ジャガイモ、トマト、ナス、ピーマン、はつか大根、ニラ、春菊、ホウレンソウ。

たくさん植えました!

DSC_1366DSC_1369

 

耕耘して土をフカフカにして、間違いなく気持ちよさそうな畝をつくり、ひと苗、ひと粒、大切に植えました。

 

今日はやんわり背中が筋肉痛ですが、心地良い痛み。

土をいじることは、体に溜まった電気を放電する役目もあります。

私も放電できました。

 

DSC_1372 DSC_1374

 

成長の様子を、おいおいご紹介しますね。

 

一緒に野菜をつくってみませんか?

 

いまさらながら

いまさらですが
ほんっとにいまさらですが

庭づくりの秘伝書
「作庭記」
を読みました。
_20200401_161059

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作庭記は平安時代に書かれた日本最古の庭園書で、まとまった作庭書としては世界でも最古なのだそう。

本文は、まず石を組むことから始まり、次に島のつくり方、滝、遣水、立てる石とその禁忌、植物、最後に泉と説かれていきます。

なにより驚いたのは、この庭づくりが四神相応に沿って作られていることです。

四神相応は、建物の配置は北に山を負い、南に台地が開け、東から西へ水が流れているところが良い、とされ、東の青龍、南の朱雀、西の白虎、北の玄武という守り神がいて、各々の持つ力でご利益をもたらしてくれる、といわれています。

作庭記の書かれた平安時代には、平安京、平城京のある都は四神相応の都といわれ、この説に従って都が作られたそうです。

そういわれてみれば江戸幕府を開いた徳川家康も、陰陽道を重んじて日光東照宮を建立したんでしたね。

いまさらながら、世界最古の庭書を読むとともに、庭と陰陽、四神相応がこんなに深い関係だったなんて。
いまさらながら、知りました。

箱庭息吹の色を決めた時、なぜあの4色が思いついたんだろう?
なぜ陰陽五行に、四神相応にたどり着いたんだろう?
庭の神様の思し召しでしょうか。

私は今、風水を用いた縁起の良いお庭づくりをおすすめしています。

これを機に、風水の本場で縁起の良いお庭づくりの勉強なんて、できたらいいな~❤などと、新しい夢も芽生えてきました。

いまさらながら。

みなさんも、ご自分のお仕事やご趣味の歴史を紐解いてみてはいかがですか?

新鮮な気づきもありますが、私のように、いまさらながらの気づきもあるかもしれませんよ。

マキプランニングについて

人気記事ランキング

  1. 働き世代のお庭づくり
  2. カーポートのサポート柱
  3. 泣き寝入りはさせません!天災、当て逃げによる被害
  4. 明治から令和へ バトンタッチ
  5. 次世代につなぐ庭